最近話題のWAQ(ワック)人気アウトドアメーカーの製品によく似た商品を作るありがちなメーカーかと思っていたが、ネットやSNSの評判が高い
今回紹介するのは、突然アウトドア用品界にあらわれたWAQ Alpha T/C ソロ用ティピテント
現在予約段階のため詳細は解ってないがメーカーサイトやSNSで発表されている情報を紹介
目次
WAQ(ワック)とは
WAQ(ワック)を紹介
WAQは日本発のアウトドア総合ブランド。 「アウトドアを通じて人生にわくわくを」をテーマに、どなたでも使いやすい・ついついキャンプに出かけたくなるような商品を提供できるブランドを目指すブランド。
WAQ Alpha T/Cとは
WAQ Alpha TCはフライシートに火の粉があたっても燃えにくいポリコットンを 採用した、だれでも設営がカンタンなTIPIテント
出入り口を前後に設けることで、フライを使用しない場合は 通常のティピテントとしても使用が可能

コスパが高い商品を輩出するメーカーWAQ、そんなWAQが作るテント楽しみだ
WAQ Alpha T/Cの特徴
WAQ Alpha T/Cの特徴
- 2箇所のベンチレーター
- ローコットがすんなり入るインナーテント
- 少し大きめの収納バッグ
- コンプレッション機能付き
- 簡単シンプルな設営方法

2箇所のベンチレーター
この辺は、テンマクのパンダTC同様の装備、ないと辛いです
ローコットがすんなり入るインナーテント
インナーテントのサイズが長辺230㎝(W230cm x D110cm x H135cm)あるためコットも余裕で収納
WAQのコットがやはりしっくりくる
こちらのコットも人気商品
少し大きめの収納バッグ
コンパクトなテントの収納バックは各メーカー小さなサイズを表記したいのか、小さめに作っているように思う
収納バックが大きいのはありがたい
コンプレッション機能付き
あると便利なのに意外とないコンプレッションベルト
簡単シンプルな設営方法
メーカーさんの設営の流れを紹介。テンマクのパンダTCの設営方法と大体同じ
WAQ Alpha T/Cのスペック
カラー | タン |
サイズ | フライシートサイズ(外寸):(約)W240cm × D240cm × H150cm インナーテントサイズ:W230cm x D110cm x H135cm 収納サイズ:(約)W57×D22×H22cm |
重量(付属品含む) | (約)6.5kg |
収容可能人数 | 1人 |
材質 | ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%))、アルミ合金 |
セット内容 | フライシート x 1 インナーテント x 1 メインポール x 1 サブポール x 2 コンプレッションベルト付きキャリーバッグ x 1 ロープ✕6本(4本はテントに取り付け済) ペグ✕16本 |
価格 | 通常29,800円
2020年11月現在、先行予約で先行予約30%OFFの 20,860円(送料&税込) |
まとめ
テンマクのパンダTCにサーカスTC DXのフラップを付けたようなデザイン、レイアウトによってはタープなしでもゆっくり過ごせそう
その他WAQの販売する商品
どれも人気の商品