キャンプに関するおすすめの本!
キャンプ初心者向け、焚き火関連、キャンプ料理(レシピ)、キャンプ関連コミックなどのキャンプを関連書籍を紹介します。
子供のころからコミックや雑誌が好きで、キャンプ関連の本は読みながら体験したような気分になれたり欲しいギアの特長などを読んで吟味したりしていました。
まったくキャンプの経験がない人も、アウトドアでの疾走感を感じることができればと思います。
読み終えた後、キャンプに行きたくなるかもしれません。コミックも紹介しますのでアウトドア派以外の方にもオススメです。
色々なジャンルのおすすめのキャンプ書籍を少しづつひっそり更新していきます。
Amazonプライム会員をおすすめします
少し話が脱線しますが、キャンプ関連の本を紹介する前に少しAmazonプライムについて紹介します。
私はAmazonでキャンプ用品や生活雑貨をAmazonで購入するようになってから、Amazonプライム会員に加入しました。 (会費は年間4,900円、または月額500円(税込))
さらにプライム会員になったきっかけで、Amazon定額読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」にも加入しました。月々980円で和書(書籍、漫画、雑誌)と洋書を読むことができます。

キャンプ初心者向けの本
たぶん世界一わかりやすい【初心者のためのソロキャンプ術】
読むと下記の7つのメリットが得られる!?
- なぜソロキャンプをするとストレスが解消されるのかがわかる
- 自然と触れ合うだけではない、ソロキャンプの魅力がわかる
- 著者が使っているキャンプの予約サイトがわかる
- 事前にソロキャンプ当日のスケジュールを組めるようになる
- 初心者がソロキャンプを始めるのに、最低限必要な道具がわかる
- 初心者が失敗しやすい焚火の着火で、簡単に着火できる方法がわかる
- ソロキャンプに慣れてきたら、もっと楽しめるコツや道具がわかる
全部読んでもらえれば、きっとなんで今までソロキャンプをしなかったんだろうと思うはず!?
Amazonでチェックはじめてのソロキャンプ:満足度99%の最速キャンプ術
キャンプの知識も経験も全くゼロの初心者でも構いません。
分かりやすく読みやすいガイド本
読み進めるだけであなたもソロキャンプの虜になるでしょう。
第一章では、
そもそもソロキャンプとは?そして魅力についてお伝えしています。様々なキャンプの種類についても説明しているので、ぜひ想像しながら読んでみてください。きっとワクワクしてくるはず。
第二章では、
テントやフライパンなど、アウトドア生活の衣・食・住を支えるキャンプ道具について、使い方や選び方を紹介していきます。よりイメージしやすいように具体的な商品もいくつか紹介していますので、参考にしてみて下さい。
そして第三章では「キャンプに行ってみよう!」をテーマに、
おススメのキャンプ場をご紹介しています。
【現アウトドアショップ店員が教える!】99.9%失敗しない初心者ソロキャン
【キャンプ本はこれ1冊で解決!】
突然ですが、ソロキャンプ始めませんか?
「ソロキャンプに興味がある」
「どの道具を揃えればいいかわからない」
そんな不安にお答えします!
私は現役で某アウトドアショップに勤めている荒木健太と申します。
普段はキャンプ用品や登山グッズを販売しており、暇があればソロキャンプにでかけます。
ソロキャンプを始めてみたいけれど始め方や道具の種類など知っておいたほうが絶対に後悔しません。

焚き火関連の本
焚き火の本
焚き火のハウツーと知識を徹底的に解説する「焚き火実用書の決定版」。
美しいビジュアルで、焚き火の達人・猪野正哉氏がわかりやすく解説します。
目次
第1章 概念&知識
第2章 装備&準備
第3章 着火&燃焼
第4章 観察&活用
第5章 消火&片付け
Amazonでチェック
Fielder特別編集 完全焚火マニュアル
アウトドア雑誌「Fielder」にこれまで掲載してきた焚火特集が一堂に集結。これ1冊で火熾しから焚火の実用、焚火を利用した野営システムまで、人間の根源的スキルがすべて習得できる。
主な特集内容】
■第一章
―焚火の基礎知識―
■第二章
―焚火の実践―
■第三章
―焚火の利用法―
■巻末付録
―焚火の雑学―
ガルヴィ 2019年12月号
すっかり肌寒くなってきたこの時期にお届けするGARVY12月号のテーマは「焚き火」。特集は「心ほどける焚き火とキャンプ」。さまざまなスタイルの焚き火キャンプスタイルを、焚き火を愛するキャンパーたちのテクニックとともに紹介しています。また、ビギナーだけでなくベテランも知っておきたい、最新版の焚き火基礎知識、ルール、マナーをまとめた特集は焚き火好き必見! 2019年に発売された最新焚き火ギアインプレッション、この冬行きたい、焚き火がしたくなるキャンプ場など、焚き火キャンプ総力特集号となっています。疲れた体と心には、やっぱり焚き火! 正しい知識とスタイルで、この冬は焚き火をたっぷり楽しみましょう!
Amazonでチェック
キャンプ料理で参考になりそうな本
焚き火料理の本
アウトドア料理の達人が教えます!
56の絶品焚き火料理の作り方。
キャンプで作りたくなる絶品・焚き火料理56品のレシピ集。
全国各地の野外イベントでの講師や監修、メディア取材への帯同など、アウトドアコーディネイターとして季節を問わず活躍する小雀陣二さん。
数々のアウトドアシーンで焚き火を使って料理を提供してきた「アウトドア料理の達人」が、楽しくて美味しい焚き火料理の作り方を、そのコツとともに伝授します。
・焼く、煮る、炙る。焚き火ならではの豪快でおいしい料理が味わえるレシピ集
・簡単シンプルなものからひと手間、ふた手間かけた作り甲斐のある料理まで、全56品を収録
・火力の調節の仕方など、焚き火料理を楽しむための基礎知識と焚き火料理をもっと便利に楽しくする焚き火調理グッズを紹介
THE男前BBQレシピ77
簡単!シンプル!食べつくし!
ソロでもおもてなしでも使えるBBQのレシピの決定版!
・男前BBQ3ヶ条
①男前BBQは簡単だ!~焼くだけでうまい!
②男前BBQはシンプルだ!~素材の味を大切に味わう
③男前BBQは食べつくす!~食材を捨てない、残さないのがかっこいい!
【内容】
男前BBQの定義/はじめに
PART1 「焼く」の基本~おいしく焼くってどういうこと?
[肉の上手な焼き方]
[魚介の上手な焼き方]
[野菜の上手な焼き方]
PART2 怒涛のBBQレシピ集
メスティン キャンプめし
・今話題のキャンプギア・メスティンさえあればアウトドアごはんをいつでもどこでも味わえる!
・調理時間や調理法、最適なメスティンのサイズをアイコンで一目で分かるように表示
・基本的に食材をメスティンに入れるだけなので調理ステップが少なく、わかりやすくて失敗なし!
・調理にあると便利なキッチン用品、メンテナンス法、アウトドアやたき火で使う場合の注意点も紹介
Part1:ごはんのレシピ
Part2:麺のレシピ
Part3:肉のレシピ
Part4:野菜のレシピ
Part5:魚介のレシピ
Part6:パン&デザートのレシピ
【誰でもできる‼】かんたんキャンプ飯: おすすめ料理アイテム7選
特に一人用、二人用といった少人数キャンプをターゲットとした商品が展開しはじめ、以前にも増して気軽にキャンプやアウトドアを楽しめるようになってきています。 「あなたにも気軽にキャンプを楽しんでもらいたい」 そんな思いから、今だけ50%offの298円(定価596円)で販売しています。 さあ、あなたも本書を読んで、自然いっぱいのアウトドアに出かけて、開放感を味わってみませんか。 静かな場所で、清々しい空気を感じながら美味しいキャンプ飯が食べられたら、コロナ自粛のストレスも吹っ飛びます!
Amazonでチェック
キャンプ関連のコミック
ゆるキャン△
この漫画がきっかけでキャンプを始める男子急増中!
なでしことリンが綾乃と大井川へ行くという事で休みを持て余していた千明・あおい・恵那。3人はSNSでの深夜のハイテンションからわしらもキャンプいったろやないか!!という流れになり…。
アニメシリーズ絶好調&ドラマ第2期が2021年4月より放送開始の話題作、第12巻
Amazonでチェック全12巻はコチラ
Amazonでチェック
山と食欲と私
山ガールがヒロインですが、山で作るさまざまなアイデア料理はキャンプでも試したいと思うものばかり!
以下紹介
27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登るのでした。欲張りウィンナー麺、雲上の楽園コーヒー、魅惑のブルスケッタ、炊きたてご飯のオイルサーディン丼等々。読むとお腹がすく&山に登りたくなる! WEBマンガサイト「くらげバンチ」で最速で100万アクセスを突破したアウトドア漫画の決定版誕生!
Amazonでチェック
全10巻はコチラ
Amazonでチェック
ふたりソロキャンプ
おっさんと、おねーちゃんがキャンプ。おねーちゃんのキャラに賛否分かれるとこですが、気になる展開・・・。
以下紹介
オレは樹乃倉厳。34歳。趣味はキャンプ。独りで野営する生粋のソロキャンパー。車はいらない。電車を乗り継ぎ、最後はバスで山に入る。自然を愛してる、火を木を水を土を。それと同等に孤独な自分の生き方を愛している―――。…な俺が! ひょんなことから草野雫20歳という小娘に出会い、ふたりでソロキャンプをするはめに!
全9巻はコチラ
Amazonでチェック
