キャンプや山登りで使う食器にシェラカップがあります。今回購入したのは、シェラカップはスノーピークのでっかい「ビックシェラカップ」です。
このでっかいシェラカップの使い道や特徴、マイナス点など人柱となってレビューしたいと思います。
目次
シェラカップの使い道
登山やキャンプなどアウトドアレジャーで、調理器具に食器に、はたまた計量カップとして愛用されています。まずはシェラカップの使い道のまとめ。
食器として使える
調理器具として使える
セット内容 | 本体、蓋 |
---|---|
材質 | ステンレス |
サイズ | 本体:320×220×85(H)mm 蓋:直径220×50(h)mm |
重量 | 600g |
満水容量 | 1.9リッター |
価格 | 4,980円(税別) |
出展:スノーピーク
さすがと言うか、限定品だからかオフィシャルサイトではすっかり完売御礼っとなっております。
主な特長
フックが付いている
ビックシェラカップには、他のシェラカップでは見かけないフックが採用されています。
フックの活用方法
- 洗ったシェラカップをひっかけて乾かす
- ひっかけて収納できる
- ↓の写真のような使い方もできる(揚げ物に便利ですね)
写真はカレーパン温めてましたw
ひっかけて収納っというよりオブジェ化しています。
蓋に穴がある
蓋の活用方法
- 蓋を使って湯切りができる
- 米を洗う時に水きりとしても使えます
家でも使える
キャンプだけではもったいない!ってことで家でも使っちゃいましょう。
yoshi.grj76さんの投稿
ビックシェラカップユーザーさんの変わった使い方を紹介
蒸篭をのせて蒸し料理、思いつかないです。
ビックなプリンができそうです、大人数のキャンプで試したい(^^)
熱燗やっちゃうのにも最適ですね( ^ω^ )
ビックシェラカップのマイナス点
たいして悪いところはないんですが、しいて言えば重いです。本体の600gに鍋の具材などを入れると手首にずしっとくる重さになります。熱い料理をうっかりこぼしてしまわないように注意しましょう。
まとめ
結局、ビックシェラカップは買いかと言われると微妙なところはありますがスノーピークファンには記念のロゴもありおすすめかと思います。大きさもソロからデュオキャンでの鍋料理やおでんなど使い道はあり、見栄えもいいかと思います。オフィシャルサイトでは、完売していますがスノーピークショップでは在庫がある店舗もあるので探してみましょう。