目次
RICOH THETAの特徴を解説します
新しい物好きの、管理人が衝動買いしたTHETAを紹介します。普通のカメラと一味も二味も違う、全天球撮影可能なカメラを数回に分けて紹介していきますので、興味のある方は参考にしてください。
360°を記録
やはり1番の特徴は、1回シャッターを押すだけで360°上下左右の写真を1枚で納めちゃうことができるとこです。360°撮れると何がいいかというと、普通の写真と違ってカメラを構えた方向以外も撮れる。そう、自分も撮れてしまいます。
子供の成長記録などは、子供だけじゃなくその瞬間の周りの時間も撮れて(記録)できます。
旅行に持ち出せば、旅行先の様子やその時の天気、宿泊先のホテルの部屋も記録に残せてしまいます。私も新婚旅行に行った時にTHETAがあれば、いろいろと記録できたのにと残念でなりません。
見て楽しい
1枚の撮影で360°を撮影して、それを写真で見ると下のようになりピンとこないです。
これを専用のアプリを使用すると球体をグルグルまわして、いいアングルのところで止めてみたり拡大したり、縮小してみたりして楽しめちゃいます。
切り取っても楽しいですね、データは360°あるので後からアプリでグルグルまわして、お気に入りのアングルで切り取ってシェアもできます。
軽量コンパクトでどこにでも持っていける
THETAのいいところは、薄くて非常に軽いところです。自撮り棒を使えば超ハイアングルな写真も記録でき通常では見ることができない目線での撮影が可能になります。
THETA VとTHETA SCを比較
THETA Vは先に発売されたSCの上位モデルであり現在ハイエンドモデルとなっています。大きさは同じだが、ハイエンドだけに中身に違いがあります。
動画性能
THETA Vは4K動画に対応しています、マイクもSCが1個に対して、Vは4個搭載されています。また、内部処理能力の高速化によりVR動画カメラとしても性能アップしています。
動画をメインに使用を考えている方には、THETA Vをお勧めしたい。
項目・機種名 | THETA V | THETA SC |
最低ISO感度 | 静止画:64/動画:64 | 静止画:100/動画:100 |
最高ISO感度 | 静止画:3200/動画:3200 | 静止画:1600/動画:1600 |
最高シャッタースピード | 1/25,000秒 | 1/8,000秒 |
内蔵メモリー | 約19GB | 約8GB |
ライブストリーミング | あり | なし |
Bluetooth | あり | なし |
マイク端子 | あり | なし |
マイクの数 | 4 | 1 |
大きさ | 45.2(w)*130.6(H)*22.9(D)mm | |
重さ | 約121g | 約102g |
カラー | メタリックグレー | ブルー、ベージュ、ピンク、ホワイト |
参考価格 | 46,500円 | 22,000円 |
純正アクセサリー
水中ハウジングケース TW-1
プーケットに行って、シュノーケリングで使用したかったので購入しました。水中でも全天球撮影をすることができます。水深30mまで防水性能があります。
ストラップ用アタッチメント
ネジの付いた部分とリング部分がくるくる回り、ストラップの絡みを防止してくれるが、それが災いして、ネジを止める時に止めづらいです。ゆるく閉めてしまって知らないうちに外れてしまいそうなのが残念なところです。
かっこいいし、つけたまま充電もできるので、この一点だけが惜しい。
RICOH ストラップ用アタッチメント グレー ATTACHMENT for STRAP GRAY RICOH THETA 360°910712