日本で1番高い山は、皆さん知ってる富士山です。標高の高い山に登るほど大変っていうのは山登りをしない人でも想像がつきます。
そもそも山に登るという事は、標高の高い場所へ行くという事になります。標高が高くなると人間の体や自然界においてどういう影響があるか簡単に紹介します。
標高が高くなる事による影響
夏、東京や大阪が30度を超す真夏日に富士山に行くと涼しくていいだろうなぁ~って思う方もいるかと思いますが、富士山の山頂ではだいたい10度前後。避暑地どころか肌寒くなります。
標高が高くなるについれて気温は下がる
滋賀県と岐阜県に跨る伊吹山。低山なれど世界最深雪記録11.8メートルを持つ。頂上付近の平均気温はほぼ稚内と同じという。#伊吹山 https://t.co/gbQVw9ZLlu pic.twitter.com/QqxZusAv3W
— ナカムラ/風呂屋の煙突 (@dontaro_nkm) February 20, 2017
説明するまでもないですが、標高の高い場所へ行けば気温は下がります。
ここに注意
登山道は舗装されていません
これまた説明することでもないですが、登山道はアスファルトなどで舗装されていません。このサイトでお勧めしている低山でも丸太などで階段を作ってくれていたりしますが、メインの登山道だけだったり道が険しくなる場所に限定している山がほとんどです。
昨日の金剛山。
轍がちょっと残念な一の鳥居とガスってたら最高な二の鳥居。
雪解けでドロドロ登山道の水たまりでも水鏡でした✨
今は福寿草がきれいな咲いてます。あと半月ぐらいで次はカタクリです🎵#金剛山#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/FIRKnEc6Ow— ˚₊* ℳℐℋ𝒪 *₊˚ (@mihomaruco) April 3, 2017
私のホームの金剛山はロープーウィエがあるため、ハイヒールの女性が立ち往生している場面を結構見ることがあります。
これら、気温の変化が大きく山頂に行くほど気温は下がり、舗装されていない登山道を歩くには、ウエアや登山に適した靴の準備が必要です。
-
-
山登りに持って行きたい道具
体を動かす趣味を見つけたいな?「山登りできるかな?」っと思い立って山登りを始めて10年程になります。そこから体を動かいしたいなぁ~っと思った時に近所のそんなに標高の高くない山、いわゆる低山に山登りに行 ...
続きを見る
町であるものがありません
普段当たり前のように使用している設備が山に行くとあるとは限りません。今時、街にはコンビニが数多くあり、のどが渇けばペットボトルの水を買えるし、お腹が空けばおにぎりを買って空腹を満たせます。
山での非常食
山での遭難事故で助かったニュースを見ると、一枚の板チョコを分け合って助かったなど聞くことがあります。山では基本的に登山口から頂上まで売店や自販機はありませんのでしっかりと準備をする必要があります。
すぐに食べれるもの
私は行動食で使用するゼリー状のものと、スナック状のカロリーメイトを用意しています。ゼリー状のものは行動食として一定時間移動する度にエネルギー補給しています。カロリーメイトも小腹が空いたときに手軽に補給できるので重宝しています。
簡単な調理で食べれるもの
現地の部隊の様子も、ちょっとお伝えしますピコ!
被災地に派遣された場合は、もちろん自活生活ですピコ!食事はアルファー米が主食ですが、いろいろな種類があるので飽きないし、肉じゃがやさば煮、きんぴらごぼうなど、おかずも充実してるよピコ! pic.twitter.com/Bo51ZyEZQX— 神奈川県警察本部警備部危機管理対策課 (@KPP_bousai) April 25, 2016
いろんな種類があって、袋の中にスプーンも入っているのでお湯さえ沸かせればいただけます。最悪お湯が沸かせなくても水でもいただけます。(水で食べる場合は、1時間ほどかかるので非常時です)
バナナなども持って行きますが、上記に紹介しているものは、保存がきくのでその日使用しなくても次回に使用することができるので必要と思われる量よりも多めに持って行くようにしています。
山でのトイレについて
トイレは大抵登山口の駐車場などや山頂などではありますが、協力金を支払う場合も多いです。街に比べて設備の維持や汲み取りなどの費用がかかるためだと想像できます。なので使用する際は積極的に協力金を支払うようにしたいですね。(小銭を用意しましょう)
お買い得情報
すでに売り切れになっている商品もあるかもしれませんので、予めご了承を!
テンマクデザイン
廃盤等でお得価格になっております。
パンダVC
大炎幕
ポータブル電源
Jackery ポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭アウトドア両用バックアップ電源 PSE認証済 純正弦...
ポータブル電源 PowerArQ2 スノーホワイト (500Wh/45,000mAh/11.1V/正弦波 100V 日本仕様 蓄電池) 正規保証2年
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ オリーブドラブ (626Wh/174,000mAh/3.6V/正弦波 100V 日本仕様) 正規保...
お知らせ
キャンプ場レポートやキャンプ飯レシピなど記事を書いてもいいよって方募集しています。フォームよりお問い合わせお願いします!
アウトドア専門店のナチュラムセール中!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】

キャンプ用品をAmazonで購入する機会が多い方は必見!
キャンプ用品の購入はAmazonがお得!
-
-
Amazonプライムの料金やおすすめポイントを紹介!
我が家はAmazonゴールドカードを作ったのをきっかけにAmazonプライム会員のサービスを使い倒しています。 ネットショッピングで購入したものはすぐに手元に欲しくなる人なんで、当日配達が無料で利用で ...
続きを見る
Amazonでのお買い物をお得にしたい方
-
-
Amazonで買い物が多い方おすすめ!自分用にギフト券チャージ利用がお得!
インスタのフォロアーさんに教えてもらったんですが、自分用にAmazonでキャンプ用品等を購入する場合も、「Amazonギフト券を利用するのが断然お得だよ」と教えてもらいました。結構知らな ...
続きを見る