2019年の夏休みを利用して、友人に会いに三俣山荘へ。
新穂高から双六小屋で1泊するか、三俣山荘まで頑張るか悩やんだが三俣山荘行き、2泊してきました。
翌日に鷲羽岳--水晶岳--祖父岳を、帰りに三俣蓮華岳を踏むことができました。
われわれ夫婦の登るペースが概ねYAMAPのコースタイムと同じだったので、同じコースへ行かれる方はご参考に
5:00に新穂高温泉に到着
行程
登った日 | 2019年8月24(金)〜26日(月) | |||
天気 | 晴れ | |||
目的 | 9年前に山で知り合った友人のと再会 | |||
メンバー | 妻 | |||
軌跡 | YAMAPサイトへ | |||
難易度 | 中級者 |
【1日目】
新穂高温泉(05:00)---笠新道登山口(06:00)---わさび平小屋(06:15)---小池新道登山口(06:44)---秩父沢出合(07:25)---シシウドヶ原(8:50)---鏡平山荘(9:35)---弓折乗越(10:38)---双六小屋(11:54)---巻道合流点(12:50)---三俣山荘(15:10)
【2日目】
三俣山荘(06:45)---鷲羽岳(07:47)---ワリモ(8:25)---水晶岳(黒岳)(10:11)---水晶小屋(10:50)---岩苔乗越(12:19)---祖父岳(12:58)---岩苔乗越(13:51)---三俣山荘(15:37)
【3日目】
三俣山荘(06:10)---三俣蓮華岳(7:05)---双六小屋(09:10)---弓折乗越(11:37)---鏡平山荘(11:18)---シシウドが原---秩父沢出合---小池新道登山口(13:40)---奥丸山登山口---小池新道登山口---わさび平小屋(13:56)---笠新道登山口(14:16)---新穂高温泉(15:20)
フォトギャラリー
ほとんど食べ物ばっかですが、小屋での食事など参考になれば
整備された道を歩く
わさび平山荘到着
双六小屋に到着
昼食のカレーをいただきました
三俣山荘に到着
三俣山荘名物のジビエシチュー
水晶岳の水晶。拾わず写真で持ち帰りました
水晶岳山頂
水晶岳山頂を踏んでから、水晶小屋へ
水晶小屋名物の「力汁」おすすめです
祖父岳山頂、山小屋の方に人気の山。
三俣蓮華岳山頂
概ね天候に恵まれ、レインコートの出番もなく最終日はすれ違う人が「良い天気ですね😊」と言うような快晴でした☀
私ら夫婦にとっては、キツイコース設定でしたが、7年ぶりの若い友人にも再会出来て大満足の令和元年の夏山でした✌
記録後、すれ違った方を確認するとYAMAP代表者さまとすれ違ってました。
これからもYAMAPの発展よろしくお願いします🙏
今回使用した、おすすめのアイテム
山行きの参考にしてもらえれば幸いです
今回役に立ったアイテム
山での遭難の1番の原因は、道迷い防止。現在地の確認で道迷い防止を! ストックをうまく使えば、疲労防止になります
今回の服装
全く同じものではないですが、登った時期の服装の参考にしてください
山小屋は8月でも肌寒かったので、アウターは必須
[MAMMUT]ソフトシェルパンツ (マムート) ソフテック トレッカーズ パンツ メンズ 1020-09760 メンズ blac...
ストレッチが効いて動きやすいパンツ
履くと疲れにくいのと、枝などに引っかかったりを防止できます
ハイカットブーツで安心して歩けました
40ℓの容量で2泊3日の山行きでも十分の容量
登山には、紙の地図も必ず持参しましょう
山での道迷いをなくしたい
当サイトでは、スマホアプリのYAMAPをオススメしています
みなさんも山へGO!