キャンプギア テント

ゼインアーツ ギギ-1で秋キャンプ!使用アイテムを紹介

5ヶ月ぶりのキャンプ、夏は山へ行ったり週末雨が多かったりで、なかなか行けていませんでした。

キャンプに行きたいと思い、キャンプ場予約サイトを覗いているとキャンセルされたサイトを発見!久しぶりにこころの洗濯できました。

キャンプブームで人気のキャンプ場は、冬も予約がいっぱいなんで早めに計画しないとキャンプ場難民になりますね。

 

キャンプで使ってる道具を紹介

 

ぴーかん
キャンプのときにどんな道具持って行ってるの?

って質問を以前受けたので恥ずかしながら紹介します。

 

ゼインアーツのギギー1のテント


今回利用させてもらったらサイトは、ギギを張ったらほぼ一杯になるためギギだけでマッタリしました

 

使用するのは今回が2回目の「ゼインアーツのギギー1」でキャンプ。インナーはありませんが、虫が少なくなる秋口以降活躍してくれる大満足なテントです。今回ソロでの使用でしたが、デュオキャンプでも丁度良いサイズだと思います。

 

ギギー1の紹介記事はコチラ

【レビュー】ソロ・デュオキャンにおすすめ!ゼインアーツ ギギ-1

友人のゼクーと並べた 発売前から話題のゼインアーツのテントを運良く購入することができました、ネットで実際使ってる方のレビューが少ないので写真多めで紹介します   目次1 ZANE ARTS( ...

続きを見る

 

ゼインアーツ ZANEARTS GIGI-1 PS-011

ゼインアーツ ZANEARTS GIGI-1 PS-011

57,980円(12/04 16:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

同メーカーのリンクも貼っておきます

ゼインアーツ ZANEARTS ZEKU-M PS-003

ゼインアーツ ZANEARTS ZEKU-M PS-003

99,800円(12/05 03:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
ゼインアーツ ZANEARTS ROGA-4 DT-004 ロガ4

ゼインアーツ ZANEARTS ROGA-4 DT-004 ロガ4

124,800円(12/04 20:56時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

ゼインアーツ ギギー1にユニフレームのコットをセット

今回1番紹介したいグッズがこちらのベッドシステム

ゼインアーツのギギー1を購入したときに、インナーがないテントで快適に眠る寝室システムを考えてました。

カンガルースタイルもいいけど、コットを使ったベッドシステムを構築したいと思っていろいろ検討し導入したセットを紹介します。

 

ゼインアーツ ギギー1にセットした図

 

導入に際して考えたのこと

  • 簡単に設営できること
  • 金額が高くなりすぎないこと
  • 寝心地がよいこと←1番大事!

ひとつづつ見ていきます

 

ユニフレームのリラックスコット

ギギは、サイドのポールの立ち上がりのおかげで比較的腰高のコットも使えるなっと思い、寝心地の良さで評判のユニフレームのリラックスコットを選択。このコット、サイトにお客さんが来たときなどにベンチとして使える優秀なコット、そもそも寝心地がいいのでお気に入りです。

 

デュオキャンプの際もギギの両サイドに配置できるサイズ

 

特徴を箇条書きにして紹介

  • 設置(設営)がワンタッチ。収納バックから出してアコーディオンのように開くだけ
  • 撤収もワンタッチ
  • 地面との高さがあるため、冬の冷気と距離を保てます
  • 寝心地は最高です

 

今回キャンプでは、お隣さんの愛犬のベッドとしても大活躍してました。

 

Alpine DESIGNップアップメッシュシェルター

冬は虫が少ないので基本インナー(蚊帳)なしでキャンプしますが、秋口はまだまだ蚊や、ブヨがなどの害虫もいるので就寝時にインナーは必須です。コットにセットできるシェルターを見つけたので紹介します。

このシェルターはスポーツオーソリティーで取り扱っているので、近くにオーソリティーがある方は店舗で確認して欲しいです。

 

Amazoで価格が高い場合は、オーソリティーをチェック!

 

特徴を箇条書きにして紹介

  • 設置(設営)がワンタッチで完了。1分いりません
  • 撤収もワンタッチ(コツが必要です)
  • メッシュの網目が細かく虫の混入はありません
  • 身長175㎝以上の方は少し窮屈に感じるかも

以上、簡単に書くとこんな感じ。

私は、身長176㎝なんで少し窮屈感はありますが、それほど気になりません。タープの下にこれ持っていって寝れたりしそうなんで、夏場に試してみます。

 

テント付き?のタイプもあります、これだけでも泊まれますね!?

 

モンベル(mont-bell) の寝袋 アルパイン ダウンハガー #3 

私が使ってるダウンハガーは、10年以上前に購入したものですが、いまだ不満なく使用できています。購入時、金額が安い化繊のバロウバックと悩みましたがダウンにしなくてよかったです。(暖かさと軽さが別格)

 

ストレッチが効いて、マミー型特有の窮屈感がありません

 

特徴を箇条書きにして紹介

  • 抜群の快適性と軽量性を備えコンパクト収納も実現
  • 伸縮率135%のスーパースパイラルストレッチシステムは抜群の伸縮性で快眠をサポート
  • 高品質グースダウンの採用で抜群の保温力とコンパクト性を実現
  • 撥水は世界最高レベルの撥水性を誇る[ポルカテックス]加工を採用する事で中綿をドライに保ち保温性を確保

最新のモデルは、スペックが半端なく向上してます。次に買うことがあってもダウンハガーにします。

 

アルパインタイプもあります

 

THERMAREST(サーマレスト) アウトドア クローズドセルマットレス Zライト ソル

コットだけでも寝心地は良いが、コットと寝袋の間にサーマレストのZレストを挟んでます。

アコーディオンのように折り曲げるだけ形態で設置も撤収もワンタッチなのがお気に入りです。

 

 

ゼインアーツ ギギー1は使ってまだ回数をこなしていないので、もっと良いベットシステムやレイアウトなどあれば紹介します。

 

セットしたイメージ図

ベッドシステムを写真で紹介

身長170cmくらいまでが、ベストとかも。当方175㎝ですが少し窮屈です

 

便利な機能

 

  • コットの生地裏でズレ防止ベルトがあるため、寝相が悪くてもコットから落ちそうにありません
  • 小物入れは、iphoneの大きいサイズも収納可能
  • ロールアップ機能付きで、出入りもらくらく

 

暖房器具

10月のキャンプで気温が高めだったためストーブは早いかと思ったが、使いたかったので持って行きましたw

 

アルパカストーブTS-77

夜から朝まで、気温が低くなったのと雨が降ったため結果大活躍でした。雨が上がってからテント内を温め、乾燥を速めてくれました。

 

 

一酸化炭素 警報機 COアラーム

ギギは、インナーもスカートもないため密閉性はそれほど高くないが一酸化炭素中毒には注意が必要です。安いアラームですが、ないよりはましと思い使っています。


音は、大音量です。夜中に鳴るとかなり焦ります…

 

 

アルパカストーブの紹介記事はコチラ

【レビュー】「アルパカストーブTS-77」を1年使った感想

こんにちは、人一倍寒がりキャンパーです。 このページを見てくれてる方は、冬にもキャンプに行ってるもしくはこれから冬キャンプに行こうと思っているキャンパーさんだと思います。 冬キャンプでの心配は何と言っ ...

続きを見る

 

調理器具

今回のキャンプでは、鍋など作らずにただひたすら、だらだらとおつまみみたいな料理をつつくスタイルで楽しんでみました。

 

ユニフレームのちびぱん

キャンプはもちろん、家でも活躍してるちびパンで設営後「バターコーン」をパクリ。ビールはすすみ、キャンプ場の近くで収穫したばかりの能勢の黒枝豆をボイルしてパクパク。手が止まりませんでした。

バターコーン。簡単でメチャ美味!

キャンプ場近くで売ってた黒枝豆をボイル

 

使ったシングルバーナー「ソトのST-301」の紹介記事

【レビュー】SOTOシングルバーナー!ST-301のガス缶セット方法

  ST-301を購入して実は10年になります。私は気に入って使ってますが、一緒に行く家族はガス缶のセットの仕方がわかりづらいとセットしたがらないです。こんな方も多いと思い、解説図付きでガス ...

続きを見る

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台

ピーパルの付録の「肉厚鉄板」をキャプテンスタッグの「カマド」にセットして、一人焼肉

肉厚鉄板は、ひとりで焼肉をつつくのにぴったり、こんな感じで夜は更けていきました…

 

 

朝食は、ユニフレームのマルチロースターで食パンを焼く

朝はパンってことで、柔らか食パンの「乃が美」の食パンを焼いて、目玉焼きとウインナーをのせていただきました

キャンプ友からの頂き物の「マルチロースター」こちらも年代物で、10年は使っている名品です。いくつものパンを焼いてきました(*´з`)

 

ユニフレーム fanマルチロースター 660072

ユニフレーム fanマルチロースター 660072

2,820円(12/05 01:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

さーっと紹介しましたが、今回のキャンプで使った道具はこんな感じです。キャンプの後は、次はココを改善しようとか、こんな道具があればいいなぁなど考えるのが好きです。

キャンプ沼に入らないように注意しましょう(^_-)-☆

 

 

お買い得情報

すでに売り切れになっている商品もあるかもしれませんので、予めご了承を!

 

テンマクデザイン

廃盤等でお得価格になっております。

 

パンダVC

 

大炎幕

テンマクデザイン 大炎幕

テンマクデザイン 大炎幕

Amazonの情報を掲載しています

 

ポータブル電源

 

お知らせ

アウトドア専門店のナチュラムセール中!

アウトドア用品とフィッシング用品の専門店 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】

 

 

キャンプ用品をAmazonで購入する機会が多い方は必見!

 

キャンプ用品の購入はAmazonがお得!

Amazonプライムの料金やおすすめポイントを紹介!

我が家はAmazonゴールドカードを作ったのをきっかけにAmazonプライム会員のサービスを使い倒しています。 ネットショッピングで購入したものはすぐに手元に欲しくなる人なんで、当日配達が無料で利用で ...

続きを見る

 

Amazonでのお買い物をお得にしたい方

Amazonで買い物が多い方おすすめ!自分用にギフト券チャージ利用がお得!

  インスタのフォロアーさんに、自分用にAmazonでキャンプ用品等を購入する場合、「Amazonギフト券を利用するのが断然お得だよ!」と教えてもらいました。結構知らない人も多いのでブログで ...

続きを見る

 

 



-キャンプギア, テント
-

Copyright © ツキイチキャンパー , All Rights Reserved.