こんにちは、人一倍寒がりキャンパーです。
このページを見てくれてる方は、冬にもキャンプに行ってるもしくはこれから冬キャンプに行こうと思っているキャンパーさんだと思います。
冬キャンプでの心配は何と言っても防寒対策だと思います。私は冬のキャンプ装備はシェルにこれを入れて暖を取っています。(換気をしましょう)
このカセット暖、コンパクトなのはいいが暖かいのは正面なんですよね。周りにいる人は正面ほどの恩恵を受けれません。(またレビュー書きます)
奥さんとカセット暖の取り合いになるので「Alpaca/アルパカストーブTS-77」を昨年購入。
キャンプとたまに家でも使って1年になるので使用感を共有します。
目次
Alpaca/アルパカストーブTS-77の特徴
スノーピークのアイアングリルテーブルの中にセット、そこそこフィットしてます。
まずはアルパカストーブTS-77のスペックから
スペック
品名 | アルパカ |
型式 | TS-77 |
タンク容量 | 6.0L |
燃焼継続時間 | 14時間 |
寸法 | 323×323×430mm(h) |
重量 | 6.4kg |
タンク種類 | 二重タンク |
韓国製の人気ブランド「Alpaca/アルパカ」社製灯油ストーブTS-77。
小型でキャンプにちょうど良い。キャンプ以外でも野外持ち出し用として人気のストーブです。
カラー
カラーはホワイトとレッドとブラック(他にもあるかも?)
ちなみに私が購入したのは、ホワイト(アイボリー)です
この投稿をInstagramで見る
みなさん、ステッカー貼ったりしてカスタムしてます。
この投稿をInstagramで見る
自分好みに塗装するユーザーも!素敵です(^^)/
Alpaca/アルパカストーブのモデル
私が使ってるTS-77のモデルとコンパクトモデルも販売されています(高さが3cmほど低い)
最近では、自動消火装置付のモデルも販売されています。
Alpaca/アルパカ ケロシンヒーター TS-77A (黒)
こちらでは、予約受付中となっています。
こんなシーンで活躍してます
「建築現場」、「工房」、「仮設テント」、そしてもちろん「キャンプシーン」で使われています。新型になり燃焼効率の良い燃焼筒、新型の給油カップなど改良され灯油の臭いもほとんどしないです。
Alpaca/アルパカストーブのいいとこ
1年使った筆者が感じたおすすめなポイントを紹介
その1 「出力」が高いのがいい
外で使いたストーブなんで暖かくないと意味がない。そんなアルパカストーブの出力は3.84kWと他の灯油ストーブと比べても高火力です。
フジカハイペット
キャンパーに人気のフジカハイペットは2.56kW
アラジン
家用に欲しいアラジンは、2.68kW
タクード
スノーピークのタクードは、2.15kW
こちらはアイアングリルにセットできるのがいいですね
その2 燃費がいい
高火力なのに燃費がいい!?いいこと尽くめですね。スペックで紹介しましたが、燃料持続時間がカタログ値で14時間。1泊のキャンプならガンガンに炊かなければ灯油満タンでもちます。自分はゆったり使いたいので予備タンク持って行ってます。
11月の1泊キャンプでガンガン使って満タンから燃料使い切りませんでした。
その3 デザインがいい
ここは、好き嫌いありますがアルパカストーブのデザイン、レトロでとても好みです。飽きも来ないデザインかと。
その4 サイズが持ち運びにいい
高さは43センチほど、カバーもあるので車に積み込みも他のストーブに比べてスペースを取りません(他の大きなストーブと比べてはって事です)
その5 価格が安いのがいい
韓国商品,アルパカストーブ,TS-77,スイスミリタリー,キャンプ用品販売専門店,未来マート
新しいモデルのTS-77A(耐震消化装置付き)が、こちらで購入できるみたいです。Amazonの方が高くなるので参考にしてください。
現在Amazon等で販売されているモデルは3万円を切る価格です。自分はあえて旧型がよかったのでメルカリで新品を2万円ほどで購入しました。
その6 灯油を入れたまま運べるのがいい
マイクロレギュレーター搭載という事で有名ですが、そもそもマイクロレギュレーターって何?って方も多いと思います。自分もそうだったので調べてみました。
初めて購入した安価なバーナーで冬の金剛山でお湯を沸かした時、火力が弱くなり素手で冷たいガス缶を温めたのを覚えています。
メーカーは推奨していないので自己責任で
インスタで使用してるキャンパーさんをチェック
この投稿をInstagramで見る
めっちゃ楽しそうです!言う事なしです( ^ω^ )
この投稿をInstagramで見る
わんこもストーブで丸くなる( ^)o(^ )
この投稿をInstagramで見る
朝ごはんも作れちゃいます
アルパカストーブTS-77にシンデレラフィットなオプション
近所のホームセンターで、アルパカストーブにぴったりなゴトクを発見。
鍋を置くときに滑り落ちないようにできるので便利です。
この投稿をInstagramで見る
Amazonでも取り扱いがあるようなので、紹介しておきます。
冬のキャンプはベテランキャンパーだけの楽しみではないので、是非しっかり防寒対策をして楽しみましょう!
一酸化炭素 警報機 COアラーム
薪ストーブや石油ストーブを使用するときの必須アイテム
- 85db大音量ブザー
- 簡単操作
- キャンプ以外にもキッチン、寝室、トイレなどで使用可能
- 一酸化炭素の濃度を大型液晶モニターに大きく表示
- 単三電池で動作
熱源ストーブファン
設置部にこもりがちな暖かい空気を循環させるファン。電池など不要で空気を循環させるシンプルな構造で人気
- 熱による電力供給 - 電池や電気を必要としない
- より効率的に暖かい空気を室内に循環させる
- 革新的で丈夫なデザイン
- 石油ストーブにも使用可能
最後に
同じような形のアルパカのコピー?商品がありますが、こちらの評価が悪くです。不完全燃焼を起こす商品が多いようですので
注意ポイント
購入はおススメしません
-
-
冬キャンプにおすすめ!「トヨトミ GEAR MISSION」シリーズを比較
7月にストーブの話をして大丈夫?って思う方もおられると思いますが、空前のキャンプブームでは人気のギアは、欲しい時に購入できません。 2021年の7月にトヨトミストーブGEAR MISSION抽選販売さ ...
続きを見る